SSブログ
回想録 ブログトップ

忘れられぬ旅 其の三 [回想録]

                前回までのあらすじ

 旅もここまで・・と思いきや、突如として救いの手が差し伸べられた。しかし、その状況の急展開ぶりに、ブログ主の脳は少なからず混乱してしまったのであった!

 聞けば、その初老の男性は、ヤボ用を済ませて、車に帰ってきたところで、私とタクシードライバーさんとのやりとりを目にしていたようで・・結果、私はその男性の厚意に甘え、車に乗せて頂きました。正直なところ「超小心者」である私は、アレやコレやと邪推をしたことも事実ですが、それ以上に、その男性の真摯な態度を「信じたい」と思ったのです。そして、1時間半近くの車での移動中、男性は「私を送ってくれる理由」を話してくれました。

IMG_1328_R.JPG


 その男性は東日本大震災の起きたあの日、津波が押し寄せた「あの」町にある自宅におり、被災直後には妻と息子夫婦、そして幼いお孫さんと共に、とある避難所へと逃げ込んだそうです。ところがその小さな避難所には男性の家族以外に、2・3家族しか避難していない上に、大混乱の影響で行政からも一切の助けが来ないという状況に陥ったそうです。数日間、極寒の中、孤立した避難所にこもりきりという中で、その男性は、最悪の場合のときの「とるべき行動」を家族と決めたそうです。

男性 「もし、このまま助かる見込みが断たれたときは、幼い孫は私が自らの手で楽にしてあげて、自分達の命は自分達で始末をつけよう。と、家族で決めていましたよ。当時はそんなことを本気で話し合う程の極限の状況でした」

当の被災者の方が話されるその話は余りにもリアルで、私はただ、男性の話を聞き入っていました。

男性 「でも、ついに自衛隊の車輌が助けに来てくれたんです。ですが、その車輌に掛けてあった災害派遣の横断幕の下に〇〇駐屯地と書いてあって、そりゃあビックリしました。てっきり近県の駐屯地から来てくれたんだろうと思ったら、〇〇県の〇〇駐屯地からの救援ですよ?・・・そう、あなたのご近所さんの駐屯地ですよ」

       ここまで話して頂いたところで、私も全てを理解しました。

男性 「聞けばあなたは〇〇駐屯地のご近所さんな上に、自衛隊の模型を作ったり、全国の駐屯地を巡る旅を生きがいにしているそうじゃないですか。自衛隊に一家の命を救ってもらった身で、そんなあなたを助けてあげられないようじゃ世間に顔向けできませんよ^^」

IMG_1320_R.JPG


やがて目的の駐屯地の正門前に到着しました。別れ際「せめてガソリン代だけでも」という私からの申し出を頑なに拒みつつ、ひとつ、約束をしてくれればそれでイイと仰ってくれました。それは
            

 「あなたのその生きがいを、ずっと続けてくれると約束してくれればそれでいい」
                  と・・。




今年もまた春の駐屯地祭シーズンが近づいてきていますね。〇〇さん。約束は守り続けていますよ!

  次回は、こんな私が、精一杯の感謝を込めて製作した、ある作品を御紹介します。
nice!(0)  コメント(0) 

忘れられぬ旅 其の二 [回想録]

                前回までのあらすじ

東北の某駐屯地創立祭へと旅立ったブログ主。しかし目的地まであと少しというところで立往生するハメに。なんとか状況を打破する為に、混雑する駅構内から抜け出たのだが・・!?


 悩んだ結果、路線バスはリスクが高いと判断して諦め、最後の望み、タクシーを求めて乗り場へと向かいました。丁度駅前ロータリーにタクシーと、そのドライバーと思しき男性がいたので、試しに聞いてみました。

私 「すいません。〇〇までタクシーで行くとしたら、どのくらいの料金になりますか?」
ドライバー 「〇〇までかい?そうだねぇ、〇万円は超えちゃうねぇ」
私 「〇万円!!・・そうですか・・わかりました・・」

 この時点で、私は駐屯地探訪を断念し、帰路につこうと思っていました。ところが・・

IMG_1326_R.JPG


          「あんた、どうして〇〇に行きたいんだい?」

突如、見知らぬ初老の男性に声を掛けられました。どうやら先ほどのタクシードライバーさんとのやりとりを見ていたようです。少し驚いたものの、悪意を向けているようには見えなかったので、正直に理由を話しました。すると男性は

男性 「そんなに創立祭とやらに行きたいのかぁ。自衛隊に興味があるのかい?」
私 「はい。実は家も〇〇駐屯地のすぐ傍にあるということもあって、昔から身近には感じていたんですが、最近は趣味の一環という理由もあって、全国の駐屯地を巡り歩いているんです」

ここまで話したところで、その男性が「!」という表情をされたのを、よく覚えています。そしてその後、男性は驚きの言葉を発しました。
 
    「・・よし!私が〇〇駐屯地まで送ろう!さぁ、車に乗りなさい!」

と言って、ロータリーの傍らに停めてあった、その男性の所有する車と思しき車輌を指さしました。


            その時の私の心境・・・( ゚д゚)ポカーン

                さらに続きます

nice!(0)  コメント(0) 

忘れられぬ旅 其の一 [回想録]

 このエピソードをブログに載せるかどうかは、正直、逡巡していました。ですが、自分1人の心中にずっと収めておくだけというのも、どうにも「勿体ない」と思い、ここに記したいと考えた次第です。宜しければお付き合いの程を(_ _)

 その話は、東日本大震災からも数年経ち、東北にある駐屯地の創立祭も、例年通り開催されるようになった頃に遡ります。当時の私は「とある装備品」を観たいがために、東北の「とある駐屯地創立祭」へと赴きました。各所の創立祭を巡り歩いているとはいえ、往復に新幹線を利用する東北への旅は、そう、おいそれと行けるものではないので、実りある取材旅となるよう、万全の態勢で挑みました。

IMG_1324_R.JPG


そして旅行当日、新幹線は無事、目的の駅に到着。この時点までは何の問題もありませんでした。

              そう「この時点までは」です!

 コトは、その新幹線の停車駅から、私鉄に乗り換えるタイミングで起こりました。詳細は省きますが、要は私鉄がトラブルに陥っており、当初の旅の計画が完全に「御破算」に追い込まれてしまったのです。決して安くはない新幹線代を支払い、あと私鉄で数十分という距離まで来ておきながら「オワタ \(^o^)/」では済まされません。

ここで残された手段としては「バス、もしくはタクシーに乗って移動」というのが最善の策なのでしょうが、旅行先で初めて訪れた土地の路線バスは「乗り間違え」の危険度が跳ね上がります。なにしろ、ほとんどの創立祭は「午後の3時に終了」なので、もしバスを乗り間違え、時間を大幅ロスしようものなら、それこそ一巻の終わりです。

 そして私はとりあえず、混雑する駅の改札を抜け、快晴の空の下へと降り立ちました。

                   続きます。


nice!(0)  コメント(0) 

全ては7年前のあの日から 最終回 [回想録]

 全6回に渡って「なぜ、私が自衛隊モノの模型を好きになったのか?」を綴ってきた次第ですが、お分かりいただけたでしょうか?(「わかんねーよ!」という声が聴こえるのは私の幻聴ではないと思います)
 要は「マンネリ化していた趣味に、思いもよらぬ新風を吹き込むキッカケをくれたのが、自衛隊モノの模型だったから」ということですね。さらに言うと自衛隊の装備品は「この車輌はココが汚れやすいのか」とか「この部分はこういう構造になっていたのか」等を実際に目にすることが出来る為、模型製作時に悩むことも格段に減って、ひいてはそれが、未完成病を患わなくなることに繋がりました。
ましてや自分が駐屯地を訪れて撮影してきた資料写真をもとに製作を進めているときの充実感たるや、何物にも代えがたい喜びを味わえます。
 最初の駐屯地祭に赴いてからはや7年。各地の駐屯地祭に出没しすぎたせいで、以前お会いした隊員さんが別の駐屯地に移動され、その場所で再び私と会ってしまうという現象も起きてしまっている昨今ですが(笑)まだまだこの趣味、終わりそうにありません。

リヤカー(3)_R.JPG


 最後に、陸自サンとびっきりの装備品を紹介します。リヤカーです!冗談ではなく、演習時等でも重量物を運搬する際に重宝されている、まさに日本らしさ全開の装備品です。中には隊員サン達お手製のリヤカーもありまして「ウチの隊で使っているヤツはサスペンションも組み込んであるんですよ!」と誇らしげに説明してくれたこともありました。
・・・そんな話を聞かされたら、1/35でフルスクラッチしたくなっちゃうじゃあないですか(笑)
nice!(0)  コメント(0) 

全ては7年前のあの日から 其の五 [回想録]

 今にして思えば天候も味方していましたね。相変わらずの小雨が続いていた空模様もあって、来客数が大変少なく、アパッチの説明をしてくれる係の隊員さんも、私からの怪しい質問の数々に答えてくださる余裕があったように思います。無論、突然マニアック過ぎる質問を連発したら不審者丸出しになると思い「陸自仕様のアパッチの模型を製作しているので、幾つか教えて頂きたいコトがあるのですが・・」と前置きをしたら大変喜んでくださいました。その時に聞いた質問のうち、1例を挙げると・・・

AH-64D(44)_R.JPG


これは尾輪を撮影した画像ですが、タイヤハブの辺りから地面に向かって垂れ下がっている細いコードが見えますでしょうか?この正体は「アース」です。隊員さん曰く「航空機は飛行中に機体に静電気をため込むので、着陸した際にアースを通して地面に静電気を逃がさないと、給油作業の時などに燃料に引火する危険性があるので」とのこと。なるほど!よくよく見ると機体の各所からアースが突き出ていて、それは他に展示してあったヘリも同様でした。こういったアースやケーブルの類を再現するのは、ヘリ模型をデティールアップさせる際、お手軽な上に精密性がグッと上昇するので、オススメの工作です。

nice!(1)  コメント(0) 

全ては7年前のあの日から 其の四 [回想録]

 お目当ての駐屯地祭の当日、天候は生憎の小雨ではありましたが、一路、目的地へと出発しました。しかし胸中には一抹の不安が・・正直、お目当てのアパッチが本当に見られるかどうかが気にかかっていました。なにしろ、これよりも以前に駐屯地祭へ赴いたことがあるのは高校生のときに近所の駐屯地で催された創立祭に行ったことがあるだけだったので、何かと確証が持てていないことが多かったのです。

 家を出発したのが遅かった為、現地に到着したのは正午近くでした。駐車場に車を止めると、車輌誘導をしていた自衛官さんにヘリはどこに展示されているのかと尋ねました。すると「ヘリは駐機場脇の展示ゾーンにまとめて展示されていますよ」とのこと。否が応にも期待が高まります!そしてお目当てのアパッチが駐機されていると思しき場所へと歩を進め、展示ゾーンへ到着しました。


               そして遂に、初対面です。


AH-64D(6)_R.JPG



         「・・・・・・・・カッコイイ・・・・・・・・・」
                素直に、そう感じました。
nice!(0)  コメント(0) 

全ては7年前のあの日から 其の三 [回想録]

 意気揚々と陸自アパッチを購入し、組み立てを始めたあの日の私、ですが、つまずきはスグに訪れました。
「・・・詳細がわからない!」
そう、最新鋭の装備品だからこそ、細かい箇所の構成や色がわからないのです!さらに言えば、ハセガワの陸自アパッチは最初に発売した米軍仕様のAH-64Dに、自衛隊の独自装備品の追加パーツランナーをプラスしただけのキットの為、根本的な外観の違いには触れられていないという、まさかのトラップ。有終の美を飾るべく購入した模型が、まさかの押入れ直行キットになるかもしれない事態に、正直、ヘコみました。
「これはイカン!なんとかせねば!」
危機的状況を打破すべく、回転力の乏しい脳味噌をフル活動させた結果、ある一つの結論に達しました。
「そうだ!今現在の日本に存在しているモノなんだから、実際に見にいけば良いんだ!」
直ちにアパッチが日本のどこで見られるかをネットで調べたところ、何と、約二週間後に近くの自衛隊駐屯地(といっても、車で一時間半はかかりますが)で実機を見ることが出来るとのこと!新しい世界への扉は徐々に開き始めていました(笑)

74式スズメ_R.JPG


記事とは関係ありませんが、この画像は退役展示されている74式戦車の主砲の砲身内に巣をつくったスズメの親子を撮影したものです。
いつかこういうシチュエーションを含んだジオラマを製作するのも良いかもしれませんね。
nice!(0)  コメント(2) 

全ては7年前のあの日から 其の二 [回想録]

 あれはアパッチと実際に対面する日から二週間程前まで遡った日のこと。とある模型店にフラリと赴いた際、おそらくはお店の常連さんが製作したのであろうハセガワの1/48スケールのアパッチが店内に飾ってあったのですが、それを見た瞬間、衝撃がはしりました。
「これはスゴイ!カッコイイ!」
即、アパッチを購入するべくヘリ模型の売り場へ直行したのですが、そこでさらに驚きが!
「自衛隊の・・アパッチ?自衛隊ってアパッチ装備してたの??」
そう、売り場には同じハセガワから発売していた陸自仕様のアパッチも置いてあったのです。当時の私はといえば、自衛隊の装備品といえば74式戦車くらいしか知らないという有様でした。
「でも、迷彩柄のアパッチもカッコイイな」と思い、自衛隊verを購入しました。ちょうど模型趣味に飽き始めていた頃でもあったので「このキットをカッコ良く完成させたら、この趣味にも一区切りつけようかな」等と、当時は考えていました・・それが全ての始まりとも知らずに(笑)

PICT02_R.JPG


この画像の作品が、まさに迷走真っ只中の頃に製作したモノです。ツッコミどころが満載すぎて目も当てられない出来ですが、逆に言えば、正に当時の私の模型に対する心境が反映されている作品とも言えます。
nice!(0)  コメント(0) 

全ては7年前のあの日から 其の一 [回想録]

 大層なタイトルがついていますが、要は「私が自衛隊模型を好きになった理由」というお話です。
と、いうのも案外「なぜ自衛隊模型にゾッコンなんですか?」という問いを投げかけられる機会が多い為、この場を借りてご説明するのも良いかな・・とか思ったりした次第です。
決して、来月の初旬に新発売する模型を間近に控えた中途半端なこの時期に、模型製作ネタが枯渇してしまっているから・・などという理由ではありませんよ?

 元来私は第二次大戦モノの戦車模型(しかもドイツ軍戦車ばかり)を製作することに長年没頭し続けてきた身だったのですが、それもいつしかマンネリ気味となり、製作意欲の低下、未完成病の発症等々、正直、模型製作が楽しくない時期が到来しました。その頃にスケールモデル以外のジャンルの模型に手を出したりもしたのですが、今ひとつしっくりこない・・という有様。それが今から8年程前のお話しです。
「15年も続けてきた模型趣味も、ここで終わるのかな」そんな思いも当時は頭をよぎっていました。

AH-64D(1)_R.JPG


 ですが、状況は全く予想していなかった方向へと徐々に動き始めていました。
この写真は7年前、初めて実機のアパッチと対面した「あの日」に撮影したもの、全てはここから始まりました。
nice!(0)  コメント(2) 
回想録 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。